記事の題名をどうすればいいのかとお困りの方が多々おられる。
「あー」とか「タイトルなし」とか。
別に題名が適当だから読まない、って事は現状ではほとんどないんだけどさ。
しかし、ブログの数は200を超えこれからますます増えていきます。
今はまだ少ないが
RSSでのブログ閲覧が当たり前になる時代が来る。
RSSでは携帯からだと題名しか表示されない。
フロンティアで公開している
ブログリンクのとある時刻の画面(敬称略)。
K納弟/【デッキ】墓守
やす/デート NEW!
ZIN/やはり鍵は前弱スタコン NEW!
ブラック・マジシャン/今日から NEW!
ホチャーソ/俺の最後の砦が突破された
minami-kino/[ゲーム]戦国無双とDevil May Cry3
しずる/しずる
55/あー涙涙
gazeru/なんてこった
グラン/テンション下げ下げ…
なおくん/神宣。。。
TOKI/テスト期間
むっちんプリン/『星』
あなたが遊戯王の記事を見たいとして、この中で一つ選ぶとしたらどれにしますか?
やはりK納弟さんの【デッキ】墓守を選ぶ方が多いでしょう。
これは【デッキ】と言う表記によってデッキレシピが乗っているんだなと思うからです。
少し残念なのは55さんの
あー涙涙。
リミテッドの遊び方について書かれておりお勧めの記事です。
しかしこの題名では内容が分かりません。
後々この記事を探すのに手間取らないためにも、題名には【】等でくぐって遊戯王か雑記かは分かるようにした方が良いでしょう。
先に述べた
カテゴリ名をそのまま持ってきても構いません。
記事名の始めに【】の中に概要を書く。
【雑記】
【遊戯】
【大会レポ】
【デッキ】
こういう風に付け加えるだけで記事の内容がだいたい分かるわけです。
上手く題名をつけているブログの紹介。
■
TONさん遊戯王、ガンダムウォー、リセ、雑記と様々なジャンルを書いておられますが、題名を見ればすぐに何の記事かわかります。
上手く題名をつけられていないブログの紹介。
え〜怒られるのでリンクはしませんが、題名を例えば何々の23、次の記事を何々の24としている方です。
それもブログの趣向とも言えるのですが、内容がさっぱり全く分かりません。
【ポイント】
1【】を使う。
2自信のある記事を書いたときは、確実に内容が分かるような題名を。