【モンスター15枚】
3《サイバー・ドラゴン》
1《魔導戦士 ブレイカー》
2《死霊騎士デスカリバー・ナイト》
3《E・HERO エアーマン》
2《グリーン・ガジェット》
2《レッド・ガジェット》
2《イエロー・ガジェット》
【魔法16枚】
1《天使の施し》
1《貪欲な壺》
1《押収》
1《大嵐》
1《サイクロン》
1《ライトニング・ボルテックス》
3《地砕き》
1《地割れ》
1《シールドクラッシュ》
1《強奪》
1《光の護封剣》
2《エネミーコントローラー》
1《収縮》
【罠12枚】
1《激流葬》
1《聖なるバリア−ミラーフォース−》
3《炸裂装甲》
3《奈落の落とし穴》
3《神の宣告》
1《砂塵の大竜巻》
■サイドデッキ15枚
1《虚無魔人》
2《マジック・キャンセラー》
3《ハイドロゲドン》
3《閃光の追放者》
1《抹殺の使徒》
1《和睦の使者》
1《砂塵の大竜巻》
3《マインドクラッシュ》
■融合デッキ5枚
1《青眼の究極竜》
1《サイバー・エンド・ドラゴン》
1《サイバー・ツイン・ドラゴン》
1《ドラゴン・ウォーリァー》
1《ナイトメアを駆る死霊》
2006.8.27関東チャンピオンシップ準優勝
チームゾウさん(エスさん、エンペラー・ナイトさん、自分)で出場
予選スイスドロー:個人3勝3敗/チーム5勝1敗
決勝トーナメント:個人2勝0敗/チーム1勝1敗
選考会に続きファイナルラウンドまで勝ち上がってしまいました。
個人戦なら惨敗だったけどチーム戦の恩恵を受けすぎただけですがねw
簡単に解説らしき物。
■メインデッキ
普通のエアガジェ。
直前まで47枚の9ガジェだったのですが、「多種のデッキと当たる」=「サイドデッキが重要」というインスピが来てガジェ一式、《地割れ》抜いた。
《E・HERO エアーマン》後の大会は1回、《封印の黄金櫃》後の大会は0回、調整もろくにやってないので構築面で穴はあるはず。
関東、東海勢は前日に調整やったそう、うらやましいな。
ガジェ6割、キメラ5割、バブーン4割で勝てたらいい。
■サイドデッキ
>キメラメタ
《虚無魔人》《マジック・キャンセラー》《マインドクラッシュ》
相手キメラの時は《閃光の追放者》以外サイドから全部入れたけどね。
メタとして他に《霊滅術師 カイクウ》《昇霊術師 ジョウゲン》《烈風の結界像》《エクスチェンジ》《封魔の呪印》《マジック・ジャマー》《和睦の使者》《威嚇する咆哮》等が挙げられる中採用した
基本的に俺の考えとして出したら勝率が大幅に上がる、又はキーカードを確実に潰す的な物がメタとしてふさわしい。
キメラはサイエンカタパと違い始まって1〜2ターンで終わるデッキではないで、生け贄1体出すタイムラグが致命傷になる可能性は低い。
キメラ以外に案外効かない《霊滅術師カイクウ》入れるならこっちかな。
《サイバー・ドラゴン》で倒される言うけどガジェの場合豊富な罠で守れる。
3積みせずに《虚無魔人》入ってるがインスピ。
バーン、フラ相手にはこっち。
物凄く噛み合えばバブーン完封できるよ。
後ガジェのサイドに《マインドクラッシュ》入れても、キメラのサイドで《王宮のお触れ》来る可能性高いし対キメラで有効かと言われれば「多少有効」。
魔法セットしてから《ハリケーン》打たれたら何宣言したらいいかわかんない。
>ガジェメタ
《ハイドロゲドン》《マインドクラッシュ》
準決勝、はですさんにミラクルを見せた2種。
除去使い切ったところに《ハイドロゲドン》入れたら勝ちでしょ。
>何これ
《閃光の追放者》《抹殺の使徒》《和睦の使者》《砂塵の大竜巻》
理由つけて入れるカードが他になかったので、サイドに入れてて腐らない系を入れた。
要するに適当。
《砂塵の大竜巻》は当然。
■融合デッキ
「どうせ使わないから」
ガジェだけ他のデッキとスリーブが違うため「面倒臭い」の理由でたった5枚。
《異星の最終戦士》は絶対に入れましょう。
決勝で融合デッキを握り潰しそうになりました。
おまけ